
下地処理の方法
創美のマニアックブログにようこそ。 まずはこちら。 窓上のサイディングが大きくひび割れていて、お施主様がシリコンでシーリングしていま...
創美のマニアックブログにようこそ。 まずはこちら。 窓上のサイディングが大きくひび割れていて、お施主様がシリコンでシーリングしていま...
雨で現場が進みませんし、最近は奥さんのブログ更新頻度が落ちています(汗)。 (はなちゃん可愛いですよね) 僕が頑張ります。 掲題の...
以前こんなブログを書きました。下塗りの下塗り。 下の写真は去年のY様邸です。 南に面した外壁は、表面がかなり良くない状態でした。 ...
長いこと雨が続きましたねぇ。 こんなに雨が降る梅雨は久しぶりの気がします。 尾張旭市M様邸が止まったままでした。 奥様が「雨で塗装の不...
前回はシリコンの用途・グレードのブログでした。 今回は下塗りです。 お客様は下塗りは選ばないですよね⁈ 気にしてないというか、気になっ...
コロナショックの煽りで、選ばれる塗料に変化が出てきました。 先行き不安ですからね…お値打ちに工事をしたいと思うお客様が多くなってきた気がし...
色にこだわり…というかコケが目立たない色で、と仰っていたお施主様。 可愛い色に仕上がりました。 こちらの写真のようにコケが…。 ...
はなちゃんの頭に2箇所毛が立っているところがあるのを、最近気がつきました。 角が生えてきたらどうしよう(汗) どうでもいい話題から始...
今日は朝に瀬戸市Y様邸へ。 玄関周りとバルコニー周りのタイル調柄を小洒落た石材調模様に変化させる日でした。 先に、私が玄関周りを柄付...
令和元年、最初の足場組みの現場だった瀬戸市上品野町のKa様邸。 創美が新聞で紹介されて、初めに問い合わせてくださったお客様。「おめでと...