外壁の傷み

先日終了した尾張旭市H様。

雨掛かり部分は傷んでいました。

とあるビルダーさんの建物は、こちらのサイディングが多く使われています。

反りも出にくく、割れも出にくいサイディングになりますが、どういう訳か釘が浮くことが多いんです。

だから釘頭を叩いて回りながら点検しないといけません。

そうです…ダメなところはビスでガンガン留めて回りました。

そしてシーラーを浴びせ倒しました。シーラー2回塗り。

それからやっと下塗り。

何回塗りとか言う前に、もっと下処理の勉強をしないといけません(汗)。

しかし、今まで施工したお客様ほぼ全て、同じように下処理をしてあります。

表面の塗装が傷んでも、中のサイディングが少しでも長持ちするように処理してあるんです。

破風も納得がいくまで何度でも塗ります。

嘘ではありません。4回塗りました。

僕は、他の人がやった現場を見て「あ〜あ…」とか「妥協したな…」とか分かってしまうんです。

自分でも嫌になりますし、会社や人も、それぞれだから関係ないんですが、気になってしまいます…。

手抜き工事が無くなればいいのになぁと…。

酷い時は1回塗りしかしてない会社も目にします。

他社を引き合いに出して、値引きする業者には要注意です。お気をつけください。

クリヤーも何度でも塗ります。ムラムラになってはいけませんからね。

色も、奥様が迷いに迷われて決めた色。

出来上がり全体を見ても可愛い感じに仕上がりました。

実は瑞穂区O様と尾張旭市H様、こちらのアドレス関係なしに、偶然同じ色になりました。

キーワードは「グレージュ」です。

お二人とも、同じキーワードが出てきたんです。

O様は白ではない白っぽい色とグレージュ、H様はグレージュに白っぽい色の差し色。

2軒とも綺麗に可愛く、女性らしい淡い色で仕上がり、僕の女子共感力も少しアップしたかも!

今後とも、しっかり見させていただきますので、よろしくお願い致します。